ジャズダンスって、なに?


こんにちわ!

2019年1月、西宮からスタートするキッズ向けジャズダンススクール【KDTダンスファクトリー】、代表のたかこです。


本日もお立ち寄りくださりありがとうございます♪


さて、本日は、「ジャズダンス」についてブログを書きます。

まず、みなさんは「ダンス」というとどんなジャンルを思い浮かべるでしょうか?


バレエ、ジャズ、ヒップホップ、コンテンポラリー、民族舞踊・・・


日本だけでも、日本舞踊、阿波踊り、エイサー、よさこい、とたくさんありますから、実は国の数以上にジャンルがあると言っても過言ではないくらい、ダンスの種類はたくさんあるのです。


その中で、「ジャズダンス」とは一体どういう踊りなのでしょうか?


まずは、歴史から紐解いていきましょう♪


そもそも、ジャズダンスの始まりは、諸説ありますが、1920年代、アメリカでジャズミュージックが演奏されるようになり、ジャズに合わせて踊るようになったことが始まりだと言われています。

そこから、”自由の国”アメリカらしく、人々が思い思いにジャズダンスを発展させていき、今ではジャズミュージックに限らず、ポップスやR&Bなど様々な音楽にのせて踊られるようになりました。

ジャズダンスは古くから親しまれる踊りであり、人々の感性によって自由に発展を遂げてきたといえます。

 

では、どんな踊りなのでしょうか?

 

ジャズダンスは、由緒正しきバレエを基礎としています。

身体の軸をしっかりと作り、身体を引き上げながら踊ります。


バレエでは、足の6つのポジションがありますが、ジャズでもそれを基本として学び、バレエの技法であるアラベスクやアティテュード、ピルエットなども取り入れます。


バレエと異なる点は、バレエは数々の技法に厳格に振付を行い、また表現する物語も、古来から踊られているものが多いの対して、

ジャズダンスでは、技法は使用しながらも、もっと自由に音楽に乗り、感性豊かに表現することができます。


まとめると、

「由緒正しきバレエを基礎としながら、バレエよりも自由に、ロックやポップス、あらゆる音楽に合わせて感性豊かに表現できる」のがジャズダンスです。


・・・


といっても、実際のイメージ、沸きにくいですよね💦

じつは、自由であり、世界で幅広く親しまれているだけに、一概に「こういうもの」とは言いにくいのです。


例えば、タカラヅカ歌劇のようなレビューショーや、劇団四季のようなミュージカル(最近だと、グレイテストショーマンやラ・ラ・ランドのミュージカル映画も記憶に新しいですね!)などがそうです。

特に、「ウエストサイド物語」はジャズダンスの象徴だと思います。


テーマパークのダンサーさんたちが踊っているのも、ジャズダンスですよ♪

 

安室奈美恵さんが踊っているのもジャズがベースですし、広域ではAKB48やジャニーズなどのアイドルの振付は、実はジャズダンスがベースになっているのです!

 

逆に、EXILEやE-girlsなど、LDH系列が踊っているのは、ジャズダンスではなく、ストリートダンスと呼ばれるジャンルのダンスになります。


少しでも、ジャズダンスについてお分かりいただけたら幸いです・・・!


ぜひ、ジャズダンスを踊ってみたいな、と思っていただけたら、KDTダンスファクトリーに足を運んでいただけたら嬉しいです。


今日もお立ち寄りくださり、ありがとうございました💕


KDTダンスファクトリー

北内 貴子(きたうち たかこ)


***************

こどもの「好き」が「夢」に変わる!

60分ジャズダンス体験会 実施中💕


11月3日(土)10:30~11:30

11月17日(土)10:30~11:30

ご予約はお問い合わせフォームよりお待ちしています!

****************

西宮市のキッズジャズダンススクール♡

2019年1月開講!西宮市のキッズジャズダンススクール【KDTダンスファクトリー】のブログです!

0コメント

  • 1000 / 1000